新入荷再入荷
石川九楊 作品集 しかし 署名 落款 入り
しかし 署名
石川九楊 作品集
石川九楊
署名 落款
入り
しかし
石川九楊
署名
署名 落款
署名
署名 落款
作品集 しかし
入り
落款 入り
作品集 しかし
石川九楊
しかし 署名
入り

石川九楊 作品集 しかし 署名 落款 入り

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 9450.00円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :f55111979825
中古 :f55111979825
メーカー 石川九楊 発売日 2025-05-08 定価 9450.00円
原型 作品集
カテゴリ

本・雑誌・漫画#本

1987年発行 定価20000円 大型本 宅急便80サイズ 状態:新品 概ね良好ですが 画像の赤丸箇所を参照下さい カバーの背表紙上下にシワがあります 段ボールスリーブ所々に小さいダメージあります 巻末の遊び紙に直筆書と落款入り(画像最後の3枚) ■本書あとがきより■ 書の小世界の内部語で言えば,本書は,幼少年期に培い、 私自身の視線の奥深くまで生理のように浸みこんだ比田井天来的 (現代書的,戦後書的,前衛書的)書表現から,いかにしてどれほど本質的に遠ざかったかという記録である。 状況との接点を決してもちえない比田井天来的書の理解を実践的に 克服することは,未踏の曠野に素手で待ちつくすことを意味した。 手探りで書を尋ね求めながら、瓦石を積むように築いてきた脱出の戦略と戦術 その迷走のダイヤグラムと言ってもいい。 他のいかなる書の作品集とも異った質を本書が宿しているとすれば それらよりもはるかに深く書を呪咀し,憎悪し,書に絶望し その極点でかすかな愛に転化する秘密を描いていることと 究極において書というものの劣等の証しの書となっていることによっている。 ふりかえって,作品を描ききったという喜びの光景だってないわけではないが どうにも書きようがなくて、筆を投げ出したことや 焦りや苛立ちを抑えて泣きたいような思いで紙に向った風景ばかりが想い起こされる。 このような徒労を支えてきたのは、夜がしらしらと明け初めて かすかに流れ出す朝の冷気の中で,同様の思いに耐え、 自らを励ましながら仕事に向っている人がいるという あやふやな、しかし確かな共働の幻想であった。 このようなわがままを貫き続けることによって周囲にかけた迷惑は、 はかりしれないものがあっただろう。 だが,今は,これら私の周辺の事情よりも、巨大な詩人吉本隆明氏の「石川九楊論」によって ひそやかな書の声調が確実に聴きとられ、友人・八木俊樹氏の書にとつて主語とは何か」 によって書というものの輪郭がおぼろげに描かれたこと つまり、従来とは比較にならない次元にまで書論の水準がおし上げられたことを 書というもののために喜び、未だ視えざる書友たちとひそかに祝杯を捧げたい。 1986年10月 石川九楊
カテゴリー:
本・雑誌・漫画##本##人文
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
愛知県
発送までの日数:
2~5日
photo_description

Update Time:2025-05-08 06:46:24

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です